最終的にこんな感じかなっていう落書きです。
外から見た車の動きは前回の図んのほうが
近いかもしれませんが、実際の操作に近いのは
今回の図かなと思います。
- TC1000コース図
今回も天気は晴れ。ただ、朝が早いので気温が低く、路面も冷えた状態。タイヤをたわませながら充分に暖めぺースアップ。
39秒台安定を目標に、前回うまくいかなかった最終コーナーと1コーナのアプローチ(3種類)をトライしました。
特に、最終コーナは良く考え直して、横Gで遠心力を発生させるのではなく、真っ直ぐ奥まで入りコーナリングの三つのポイントを押さえて向きを変えクリップを取るイメージトレーニングを充分に行って、その通りに出来たので、一本目から前回のベストタイムを上回り39秒台で安定して走れました。
- TC1000練習 3日目
1コーナは少し突っ込んで向きを変える方法で落ち着きましたが、リスクの割にはそれほど大きくタイムは変わらないようだったので、状況に応じてそれなりに使い分けることにしました。
最終コーナーは前のコーナーからひとくくりで曲がろうとするのをやめ、前のコーナーで向きを変え一度マシンをフラットにして(最終コーナー入り口で鼻先を外に向けたまま侵入)、少しブレーキングして縦方向にGをかけた状態からマシンに向き変えのアクションを起こさせるようにしました。
画像は、39秒半ばで周回しているところをアングルを変えて撮り、切り貼りして一周に編集してあります。
2011年
- 05/29 筑波FJ1600第1戦 開幕戦 優勝!
- 07/03 筑波FJ1600第2戦 車検失格(重量不足)
- 08/21 筑波FJ1600第3戦 優勝!
- 10/16 筑波FJ1600第4戦 5位
- 11/13 筑波FJ1600第5戦 最終戦 優勝!
--- 年間ランキング 2位! ---
2010年
- 01/13 TC2000走行練習 第4回目
- 01/21 TC2000走行練習 第5回目
- 02/10 TC2000走行練習 第6回目
- 03/17 TC2000走行練習 第7回目
- 04/30 TC2000走行練習 第8回目
- 05/26 TC2000走行練習 第9回目
--- ついに高校生デビュー ---
- 11/21 筑波FJ1600第6戦 最終戦
2009年
- 02/28 ミッションカート練習 第1回目
- 04/02 ミッションカート同上 第2回目
- 05/23 ミッションカート同上 第3回目
--- あと7回を残してカート練習過程終了 ---
- 04/17 フォーミュラ練習 第1回目
- 06/19 フォーミュラ練習 第2回目
- 07/23 フォーミュラ練習 第3回目
--- あと5回を残してスペシャルクラスへの検定を受けることに ---
- 08/13 エビス 夏合宿1日目
- 08/14 エビス 夏合宿2日目
--- 検定実施、合格!スペシャルクラス昇級 ---
- 09/30 TC1000走行 第1回目
- 10/15 TC1000走行 第2回目
- 10/23 TC1000走行 第3回目
- TC1000の記録
--- あと3回を残して、筑波サーキットライセンス取得 ---
- 11/06 TC2000走行練習 第1回目
- 12/02 TC2000走行練習 第2回目
- 12/18 TC2000走行練習 第3回目
2008年
- 12/26 For The Win Jr. オーディション
--- 合格!ベーシッククラス開始 ---